【展示会出展レポート】ISPIV2025 に参加しました

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

16st International Symposium on Particle Image Velocimetry (ISPIV2025)


2025年6月26日(木)〜28日(土)の3日間、ISPIV2025に出展し、機器展示を行いました。その様子を現地レポートとしてご紹介します。

20250626_ISPIV_05.webp


ISPIVとは

このISPIV(International Symposium on Particle Image Velocimetry)とは流体力学の重要な可視化技術である、PIV(Particle Image Velocimetry)に特化した国際的なシンポジウムです。

PIV技術の最前線に触れられるこのイベントは、2年に1度の開催です。前回は2023年にアメリカ・サンディエゴ州立大学で現地開催されました。そして今年は、2011年の神戸大会以来となる久しぶりの国内開催です。また、6月22日〜25日に行われた国際流体可視化学会(ISFV 21)との合同開催でもありました。

20250626_ISPIV_01.webp
20250626_ISPIV_02.webp
会場は代々木の「国立オリンピック記念青少年総合センター」 こちらのセンター棟4階になります。
余談ですが、ここは1964年に開催された東京オリンピックの選手村跡地だそうです。会議室だけではなくて、プールなどのスポーツ施設・宿泊施設もあります。

ホールでの講演の様子。質疑応答中



20250626_ISPIV_03DSS.webp
各企業ブースが並ぶ中、当社ブースにお立ち寄り頂いた皆様まことにありがとうございました。


20250626_ISPIV_04SLV.webp

新製品SLVデモの様子


新製品SLVの前に配置したミニタイヤを回転させると、横のPCモニターに計測値が表示されます。
非レーザーなのでとても手軽にデモをご確認いただけます。
今回現地にお越しいただけなかった方も、ご興味がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。



  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加