よくある質問一覧(薄膜・多孔質素材評価)

細孔分布計の導入を検討しています。水銀式とバブルポイント法での比較を行いたいのですが、貴社で水銀・バブルポイント双方での比較試験(デモ試験)を行えますか?

装置を設置するにあたって圧縮空気の配管は必要ですか?

装置を設置するにあたって本体以外の配管やコンプレッサーを含めるとどのくらいの寸法になりますか?

細孔径分布計測装置の導入を検討しているのですが仮に0.1μm〜100μm程度の気孔径を計測する場合の、コンプレッサなどを含めた定価はどの程度でしょうか?

日本国内でのパームポロメーターの販売実績(台数、取扱年数)はどのくらいでしょうか?

ポロメーターの導入を検討しております。機械の導入後に必要になるメンテナンスの頻度と、定期メンテナンスにかかる費用感を教えてください。

細孔径分布装置の導入を検討しています。機種ラインナップの中に水銀・液体窒素不使用の機種がありますが、かわりに何を使用しているのでしょうか?測定原理はどのようになっているのでしょうか?

かなり前にパームポロメータを導入しました。機材を移動する必要が出てきたのですが、装置の移設後に調整は必要ですか?また移動にあたり特に注意する点はありますか?

MVDPを用いての測定に興味があるのですが、この装置を用いてどのような測定が可能でしょうか。また、MVDPを用いてのデモ測定や測定を委託することは可能ですか?

同じサンプルを水銀ポロシメータと、非水銀ポロシメータを用いた場合にデータの差異はありますでしょうか?

多孔質樹脂、大きくて100μ程度の素材の細孔分布の測定を検討しておりますが、測定可能ですか?また過去に実績があれば教えてください。

非水銀式の機器で測定する場合、測定サンプルの素材に制約はありますか?

多孔質素材のバブルポイント評価を行いたく機材導入を検討しています。対応可能な機械の導入価格はどの程度になるか教えてください。

細孔径分布計測を行いたいのですが、受託は行っていますか?

フィルターに担体された触媒の透過率を測定したいのですが、対応する測定器はありますか?

酸化チタン多孔膜を用いた製品開発を行っております。貫通孔のサイズを知る実験機器を探しているのですが、パームポロメーターで測定可能なサンプルのサイズに制限はありますか?

DPFのような立体構造の多孔質材料でも測定可能でしょうか?

中空糸を用いた製品開発を行っているのですが、測定対象が中空糸の場合でも測定可能でしょうか。また可能な場合、測定可能な項目があれば教えてください。

薄膜の測定を検討しているのですが、測定の際のサンプル膜はどのような状態のものを使用するのでしょうか。例えば交互積層(レイヤーバイレイヤー)にて作成したサンプルを担持したままの状態で測定できますか?

シリカ、アルミナ、チタニアなどの無機酸化物が球状/円柱状になっているサンプルの細孔径分布を測定したいのですが可能でしょうか。

メッシュや不織布のような試料について厚み方向でなく平面方向の評価を行いたいのですが可能でしょうか。評価項目としてはバースト圧力、液体透過率を検査したいと考えております。